ASPnet:2025日韓姉妹校オンラインプログラム 第1弾を実施しました!
2025Korea – Japan Sister School Online Program 1
5月21日「対話と発展のための世界文化多様性デー」にちなんだ活動として、2025年6月11日(水)に日韓姉妹校連携オンラインプログラムを実施しました。韓国にある三一工業高等学校と本校は姉妹校として連携を行っています。オンラインプログラムはその一つで、互いの文化や科学技術をテーマに交流をしています。
今回は、日本から連携大使を含む11名、韓国から20名が参加して、合計31名でプログラムを行いました。本校の生徒1名と삼일공업고등학교(三一工業高等学校、サミル工業高等学校)の生徒2名が1つのグループを作り、テーマに基づいて情報交換を行いました。
文化をテーマにした交流では、「日韓の助け合いの歴史」について話しました。日本が韓国を助けた歴史、韓国が日本を助けた歴史についてお互いに調べたことをもとに話しました。韓国で山火事が発生した際に日本が医療団を派遣したことや、日本で地震が発生した際にいち早くレスキューチームを派遣したことなどが話題となりました。
科学技術をテーマにした共同研究では、「AIの活用方法」ついて考えました。AIの活用はすでにずいぶんと進んでいて、医療現場で使用されていたり、コンビニのレジとして使用されていたり、身近に活用されていることが話題となりました。また、農業における人手不足を解決する方法としてAI×ロボットというアイデアも出されました。
さらに、AIを活用する際の課題として、著作権の侵害に注意が必要なことやデリケートな相談に乗ることは難しいことなどが出されました。
今後も連携を続けていきたいと思います。
As an activity to commemorate “World Day of Cultural Diversity for Dialogue and Development” on May 21, we held the Korea – Japan Sister Schools Collaboration Online Program on June 11, 2025. Samil Technical High School in Korea and our school have been collaborating as sister schools. The online program is one of such activities, in which we exchange with each other on the themes of culture, science, and technology.
In the exchange on the theme of culture, we talked about the “history of mutual assistance between Japan and Korea. We talked about the history of Japan helping Korea and Korea helping Japan based on our mutual research. Topics included Japan’s dispatch of a medical team when a forest fire broke out in Korea, and Japan’s prompt dispatch of a rescue team when an earthquake struck Japan.
In the joint research on science and technology theme, we discussed “how to utilize AI,” which has already been used to a great extent in the medical field and as a cash register in convenience stores, and AI is now being used in our daily lives. The idea of AI x robots as a solution to the shortage of labor in agriculture was also discussed. Furthermore, as challenges in utilizing AI, it was mentioned that one needs to be careful about copyright infringement and that it is difficult to provide sensitive consultation services.
We would like to continue our collaboration in the future.